Skip to content

mimikero

Program / Security etc…

Menu
Menu

tenable解説 「Cache-Control」ヘッダーがありません

Posted on 2024年9月14日2024年9月22日 by mimi

概要

脆弱性名(Ja)「Cache-Control」ヘッダーがありません
脆弱性名(En)Missing ‘Cache-Control’ Header
ID112553
危険度Low
ファミリーHTTP Security Header

説明

「Cache-Control」ヘッダーは、ブラウザやサーバー間でのキャッシュの制御を行うHTTPヘッダーです。サーバーがブラウザに対して、ページやデータの保存方法を指示します。このヘッダーにより、ページがキャッシュされる期間や条件を指定できます。

リスク

キャッシュされた情報には、機密データや個人情報が含まれる可能性があり、他のユーザーが同じデバイスを使った場合、その情報にアクセスできてしまう危険性があります。

特に共有端末や公共のコンピュータでは大きなリスクとなり得ります。

検出トリガー

  • HTTPレスポンスヘッダーに「Cache-Control」が含まれていない。
  • 「Cache-Control」ヘッダーが適切な設定がされていない
    • Cache-Control: nostore
    • Pragma: no-cache

対策

案1: .Cache-Controlヘッダーの追加

サーバーのレスポンスに「Cache-Control: no-store」を追加し、ブラウザにデータをキャッシュさせないようにします。
これにより、ページを開いた後、ブラウザがそのページの情報を保存しないように制御できます。

Apacheのサーバーでは、.htaccessファイルに以下の設定を追加します:

<IfModule mod_headers.c>
  Header set Cache-Control "no-store, no-cache, must-revalidate"
  Header set Pragma "no-cache"
</IfModule>

Nginxでは、nginx.confファイルに以下の設定を追加します:

location / {
  add_header Cache-Control "no-store, no-cache, must-revalidate";
  add_header Pragma "no-cache";
}

案2.ブラウザキャッシュの無効化

NginxとApacheともに「Expires」ヘッダーを使用し、キャッシュ期限を0設定することも効果的です。

Apacheの場合:

ExpiresActive On
ExpiresByType text/html "access plus 0 seconds"

nginxの場合:

expires -1;

設定を反映させることで、キャッシュが即座に無効になります。

関連リンク

危険度が脆弱性ツールによって異なる場合があります。

Tenable Pluginhttps://jp.tenable.com/plugins/was/112553
Burp Scannerhttps://portswigger.net/kb/issues/00700100_cacheable-https-response

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


email confirm*

post date*

ads

trends post

Spring Boot と Spring Framework バージョン 対応表まとめ(SpringBoot v2,v3)

Excelデータのスクロールバーが短い現象を保存を使わずに直す

エックスサーバーにLaravelプロジェクトをデプロイ

latest post

  • Cockpit-Docker をubuntu20にインストールする
  • PHPのProcessで日本語パラメータを扱うとsurrogates not allowed となる
  • XServerでexecやshell_execを実行すると、Unable to forkとエラーが出るとき
  • tenable解説 混合リソースの検出
  • tenable解説 WebDAV
  • tenable解説 ディレクトリリスト
  • tenable解説 暗号化されていないパスワードフォーム
  • tenable解説 オートコンプリートのパスワードフィールド
  • tenable解説 CVS/SVN ユーザーの漏洩
  • tenable解説 プライベート IP アドレスの漏洩
  • tenable解説 メールアドレスの漏洩
  • tenable解説 バックアップファイル
  • tenable解説 バックアップディレクトリ
  • tenable解説 共通ファイルの検出
  • tenable解説 共通ディレクトリの検出

カテゴリー

  • Authentication & Session
  • BurpSuite
  • Component Vulnerability
  • Data Exposure
  • HTTP Security Header
  • Lodash
  • Moment.js
  • tenable
  • Web Applications
  • Web Servers
  • 未分類
  • 脆弱性解説
©2025 mimikero | WordPress Theme by Superbthemes.com