Skip to content

mimikero

Program / Security etc…

Menu
Menu

Excelデータのスクロールバーが短い現象を保存を使わずに直す

Posted on 2023年10月23日2023年10月25日 by mimi

行数が多いデータをマクロなどで処理した後に、スクロールバーが短いままの状態になることがある。

対処法を検索しても、日本語のサイトではデータやオブジェクトが残ってるなら削除する。その後に保存が必要。しかし保存はしたくない。マクロのExcelに上書き保存はしたくない。

そのようなケースに海外のサイトで解決策を発見。

https://exceloffthegrid.com/resetting-the-scroll-bar-in-excel/

1. Excelを開き、修正したいシートを選択する。


2. マクロの実行が可能な状態にして、VBAエディタを開きます。(Alt + F11で開けます。)


3. VBAエディタのイミディエイトウィンドウを開く。


4. 以下のコードを入力し、Enterを押す

ActiveSheet.UsedRange

5. スクロールバーが長くなっている事を確認する。

もちろんマクロの中に埋め込むことも可能です。
(セル範囲を出力するだけのコマンドでなぜ直るのか…)

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


email confirm*

post date*

ads

trends post

Spring Boot と Spring Framework バージョン 対応表まとめ(SpringBoot v2,v3)

Excelデータのスクロールバーが短い現象を保存を使わずに直す

エックスサーバーにLaravelプロジェクトをデプロイ

latest post

  • Cockpit-Docker をubuntu20にインストールする
  • PHPのProcessで日本語パラメータを扱うとsurrogates not allowed となる
  • XServerでexecやshell_execを実行すると、Unable to forkとエラーが出るとき
  • tenable解説 混合リソースの検出
  • tenable解説 WebDAV
  • tenable解説 ディレクトリリスト
  • tenable解説 暗号化されていないパスワードフォーム
  • tenable解説 オートコンプリートのパスワードフィールド
  • tenable解説 CVS/SVN ユーザーの漏洩
  • tenable解説 プライベート IP アドレスの漏洩
  • tenable解説 メールアドレスの漏洩
  • tenable解説 バックアップファイル
  • tenable解説 バックアップディレクトリ
  • tenable解説 共通ファイルの検出
  • tenable解説 共通ディレクトリの検出

カテゴリー

  • Authentication & Session
  • BurpSuite
  • Component Vulnerability
  • Data Exposure
  • HTTP Security Header
  • Lodash
  • Moment.js
  • tenable
  • Web Applications
  • Web Servers
  • 未分類
  • 脆弱性解説
©2025 mimikero | WordPress Theme by Superbthemes.com